OPENCafe2006

記:2006.10.10
去る10月8日、毎年恒例の「OPENCafe2006」が開催されました。今年で第8回だそうで。
2003年に1回だけ参加したものの、「一般参加で知り合いが来ないのは辛いなぁ」と感じてしまい、それ以来はご無沙汰だったんですが。
今回は、blogなんぞで色々な方々にお世話になっているお陰で、楽しく過ごせそうな雰囲気ですので、参加してみました。

というわけで、 「kajaの食べ歩き紀行」 参加記録です。
相変わらず旅行記になっております。


実は前前日、kajaは会社を病欠しておりました。
病院に行ったところ、いきなり「盲腸の疑いがあります」などと言われてしまい。
詳しく調べてもらったところ大丈夫でしたが。
いやはや、危うくドタキャンするところでしたぜ。

当日は5時半に出発予定です。
走行距離およそ250km、大半を高速利用なので、まあ3時間あれば着くかという計算です。

ところがところが。
実際はいきなり寝坊して出発が遅れてしまいます。(汗)
普段はぬふわkm/h程度しか出さない私ですが、頑張ってぬえわkm/hまで出してみます。
が、行けども行けどもナビの到着予定時刻は減りません。(涙)
ツマの要望で富士川SAにて朝食予定だったんですが、着いた時点で、OC会場に9時入りするためには、余裕は僅か15分。
この時点で、9時入りは絶望的となりました。会場外駐車になる覚悟完了です。(懐)

気を取り直して、富士川SAで朝食です。

ツマのお勧め、浜っ子丼@700円です。
シラスと桜海老が絶妙です。堪能しました。

予定を15分ほどオーバーしつつ、移動再開です。
やはりぬえわkm/hまで出して頑張っていると、ようやく他のカプチが。
でも、彼らも間違いなく遅刻組です。(汗)
そういえば、OC2003の時はわらわらと大勢のカプチに抜いたり抜かれたりしたなぁ、などと思い出しつつも頑張ります。

ところで。
高速巡航を続けていると、何やらだんだんブーストの応答性が悪くなってゆきます。
各メーターをチェックしてますが、油温計は100度で安定。油圧も4kgちょい。純正改水温計もファン作動温度未満です。
もちろん、ブーストはきっちり最大1.0kg/cm2ほど掛かっています。

私のカプチは、市販のデジタル温度計の車外用センサーをINマニ直前に差し込んであります。
単に突っ込んであるだけなので吸気抵抗間違いなしという感じですが、まあ私的には問題ありません。(笑)
で、これを見てみると、巡航時には30度前後だった吸気温度が41度を超えています。(汗)
高速巡航時、SUZUKISPORTのI/Cが付いているのにソレですか。
なるほど、サーキット常連な方々が苦労しているのはそういう理由なんですね。
何となく、ARCの方がよく冷えるような気がしてしまう今日この頃です。機会あったら試してみたいですね。

浜名湖西ICで降りると、いきなりナビに騙されます。(汗)
多少のロスをしつつ、どうにかこうにか会場に9時15分到着。
なんとか会場内に入れてもらえました。(嬉)

会場に着くと、一息つく間もなくキャポポさん登場!
なんと、入り口で見張っていたとのこと。
わざわざありがとうございます。ってか、よく判りましたね。黒目のせいかな?

改めて自己紹介しつつ雑談などしつつカプチ談義などしつつ、とりあえず最低限の用意です。
折からの強風に煽られつつ、配られた一式を確認していると、抽選券が1枚足りません。
ええ、最初に取り出した時には確かに黄色い抽選券があったんですが、改めて確認すると、青い券が1枚しか見当たりません。
無くしたのが自分のなら、まあ問題は無いんですが。くじ運無いので。
ツマの分を無くしてしまいました。これで今回の抽選は絶望です。(涙)
まあ、無いものは仕方ありません。自業自得ですし。
.
暫くして開会です。

晴天に恵まれ…恵まれすぎ…、あまりの強風にテントが張れません。
というか、もう無茶苦茶です。これで円滑な進行が行えるとしたら、その司会者はニンゲンじゃありません。
案の定、一般参加の0-20m競技やらジャンケン大会やらが省略されてしまいます。
まあ仕方ありません。
こちらとしては、ドレコン@キャポポさんとクラブ対抗0-20m@伝さんとON1000Sの皆様が見られれば、それで目的の大半は完了ですし。

開会後、キャポポさんの仲介で、伝さんに紹介して頂きました。

写真は現地で交換したばかりという、伝さんのおNEWなオーディオです。本邦初公開?(笑)
また暫く雑談。カプチ談義に華を咲かせます。
その後、ON1000Sな方々にもご紹介頂きました。よろしくです〜。

11時を過ぎた頃に、いよいよドレコンのマイクパフォーマンス開始です。
伝さんに誘われて会場へ移動しつつ、ついでにOCグッズを購入したりしつつ。
今年はスタッフの司会vs参加者の ボケと突っ込み 対話という形で話が進んでいるようです。
最初のエントリーの方がいきなりF6Bに自分で載せかえしていたりして度肝を抜かれたりしつつ。
来年はK10Aに載せ変えたカプチがエントリーするという裏情報を聞いたりもしつつ。

いよいよ、我らがアニキ(笑)キャポポさんです。

改めて実物を見ると、やはりとても綺麗です。
どこかのボンネット部分塗装に失敗した赤いカプチとは大違いです。(涙)

私の目から見ると、敵はF6Bカプチでしょうか。
ええ、「見た目ノーマル」とか「自分で作業」とかいうキーワードに目がありませんので。
逆に「幾ら使った」とか「どこの業者で施工した」というのはマイナスにしか思えなかったりします。
まあ、「自分で作業」に関してはキャポポさんも負けてませんし、全体の完成度という意味では文句ありません。
結果が楽しみです。

暫くして、昼食時刻です。
申込み時には参加が未定だったので自弁です。
富士川SAで購入したアレコレが今日の昼食です。

地産らしきお茶と、しらすのおにぎり、桜海老のおにぎり、マグロメンチカツ。
桜海老はツマに取られてしまいましたが、マグロは確保。しらすは4つもありますので均等分けです。

とまあ、せっかく購入した美味しい地産モノですが。
数日前からの腹痛もあり、ほとんど薬を飲むためだけに胃に流し込みました。(汗)
ええ、会場内ではずっと腹痛だった…というのはここだけの秘密です。
おいしかった気はしてます。マグロがメンチじゃなければもっと美味しかったのに。
そんなこんなで、皆様に対して何か粗相あったかもしれません。ゴメンナサイ。

暫くして、なにやら歓声とともに紙吹雪が飛んでゆきます。
なんと、強風で抽選券が吹き飛んでしまったとのこと。
近くに居た方々で拾い集めに走りますが、風が強すぎます。私も比較的近いんですが、腹が…(汗)
スタッフからは「抽選券再発行」のアナウンスが。
この件で苦労された方々には失礼なんですが、事前に紛失してしまった身としては、なにやら運が向いてきた気が。

ところで、ウチのツマですが…終始こんな感じでした。

昨夜は私よりも寝ているはずなんですが。
今日も車内で寝てたはずなんですが。
むぅ…やはり、単独参加者には辛いイベントのようです。(他人事)
.
お昼のイベント、クラブ対抗0-20mです。
前回に上位2位だったON1000Sとサンテラはシードとのこと。
持久力勝負であるこのイベントには、かなり有利に働くのではないでしょうか。
ON1000Sでは伝さんが出場されております。前回メンバの半分が交代となるわけですね。

流石は前回優勝チーム、順調に勝ち進んでゆきます。
やはり、密かにトレーニングしているんでしょうか。
ええ、きっと、先週あたりにON1000S内で選抜戦が開催されたに違いありません。

それにしても…初めて見るんですが、意外に速度が出ます。
これなら確かに、転倒=失格にしないと危険です。

いよいよ決勝。
ON1000Sリード、優勝は目前だ!というところで、最後に伝さんが転倒!

転倒は失格…ですが、ゴール後の転倒ということでON1000S優勝です。
おめでとうございます。

その後、私は行商に出かけます。
キャポポさんがダイソー謹製空気圧計をご購入。
伝さんがN1ECUをご購入。
お買い上げありがとうございました。

体力温存のため、以降はひたすら自車の回りをうろうろしています。
屋根も開けていないというのに、目ざとくメーター回りに気付いて見に来て頂いた人がおりました。
「blog見てるよ〜」とお声掛け頂いた方もおられました。
私の車体に興味を持って頂けるなんて、感謝感謝です。
.
やがて閉会式です。
閉会式には表彰式と抽選会が含まれます。

キャポポさんはドレコンで見事に優勝されました! おめでとうございます。
伝さん@ON1000Sはクラブ対抗0-20m優勝で表彰されました! おめでとうございます。
kajaは何もしなかった!orz

さて。
何もしなかった輩が唯一何か貰える(かもしれない)抽選会です。
ジャンケン大会中止のため、200人くらいに分配されるとのこと。
これなら、流石の私も何か当たるかもしれません。

ということで、私の分の抽選番号00014番。
2つ目の商品でコールです。シリコンチューブ6φが当たりました!
でも、ピンクって…。純正で総入れ替えしたばかりだし…。うーん…。

その後も延々と抽選が続きます。
いつ終るんだ、ってくらいに続きますが、ツマの番号00015は全く気配がありません。
寝るなツマよ、起きるんだ! 起きて念を込めるんだ!
…ダメそうなので、イスを持ってきてやります。

やがて、本日の目玉的商品に移ってきます。
大物は持って帰るのが大変だよな…と勝手に思ったりしつつも、色気を出しても当たりません。(涙)
こりゃダメかな、と思った頃にコール!
なんと、田中むねよし氏の直筆入り絵葉書が当たってしまいました。
でかした、ツマ!
本人は価値が全く判っていませんでしたが。


最後のほうはかなり投げやり的に抽選会が終わり、閉会式を省略(汗)して写真撮影し、解散です。
時間の関係から、スタッフの方から「さっさと出てけ」令(違)が出ています。
入れたのが最後の方だったせいか、私は比較的最初の方に出る必要があります。
慌てて変造ステアリングから走行用ステアリングに交換していると、キャポポさんが挨拶に来てくださいました。
あああああ、ロクに応対できなくてすみません。

追い出されるように 尻を捲って逃げるかのように会場を後にします。
さらばOC会場、来年も来れたら来ます。
スタッフの方々、参加者の方々、お疲れ様でした。
後片付けに奔走された方々、ご苦労様です。
.
さて。
普通なら、あとは帰宅して終わり…なのですが。
ツマの誕生日記念も兼ねて、この後に軽井沢まで遊びに行く…という無謀な計画があったりします。

実際のルートはこんな感じです(約450km)。高速を可能な限り活用します。

ところで、このルートは効率重視、時間重視で選択したつもりなんですが、実は間違いがあります。
事前にWebで調べたんですが、実は目的地設定を間違えておりました。
当日も、何故かナビが「東名高速を上るルート」ばかりしつこく選択してくるもので、疑問には感じていたんですが。
ええ、一旦東京に出て関越を北上するルートの方が、100kmほど短くて済みます。(汗)
まあ、時間が時間ですので、東京に出ると渋滞に巻き込まれますけどね。

先ずは、浜名湖SAにてお食事です。
浜松と言えばうなぎパイですので、ここはうな玉丼@1000円を。

これまた絶妙な味付けです。美味しく頂きました。
一通りお土産を見てからは、高速をひた走ります。

途中、どこかのSA(忘却…)にて休憩を取ります。
ついでに給油しようか迷ったんですが、トリップメーターとナビの残走行距離数を見比べると、残距離の方が多い状態です。
残距離の方が短くなったら給油しよう…と決めてGS横を走り抜けると、たくぼんさんの黄色いカプチが給油中でした。
他にも数台おりましたので、ON1000Sの皆様でしょうか。せっかくのニアミスなのに、痛恨の失敗です。

ところで、腹痛やら何やらもあって、今夜の宿は取っていません。
まあ、経験から言って、24時前に到着できれば確保は出来るんですが、ナビの到着予定時刻は24時過ぎです。
またしてもぬえわkm/hで暴走します。

そういえば、OC会場の雑談中に「うちは平均巡航速度がぬえわkm/hだよ」という方々がおられました。
まあ、私もかつてはそうだったんで、「若いなぁ」(失礼!)と思ってたんですが。
私の場合は東名あたりの直線主体の高速でのお話ですが、その方たちは違うんですよね。
実際に走行してみて、評価が「若いなぁ」から「凄いなぁ」に変わりましたことを、この場でご報告させて頂きます。(笑)
ええ、私が同じことをやろうとすると、RE-01ですらタレまくってしまい、あっと言う間に応答性が…。(汗)

途中、眠気に対抗できなくなったため、守山PAにて15分ほど仮眠を取ります。
できればSAまで行って、同時に給油もしたかったんですが、背に腹はかえられません。
んで、一眠りして、眠気覚ましに店舗をふらついてみると、こんなのを見つけてしまいました。
当然「買い」ですね。

お味の方ですが。
口に入れると「ああ、なんかそれっぽい味だね」という感じです。
溶けてくると、何やら繊維っぽいものが残ります。如何にもさぼてんです。
が…その後味たるや、凄まじいものでした。
一口食べると、その後1分くらいは口に入れる気が起きません。(滝汗)
宿で食べようと思ってプリンも購入してたんですが。ええ、その場でおいしく頂きました。

そろそろ給油が必要ですので、次のSAにもぐりこみます。
GSが混雑していたのは偶々なんでしょうか、それともこのあたりは数が少ないんでしょうか。
そういえば、久々に非セルフスタンドを利用したんですが。
PermaCapの所為で「挿しっぱなしにして放置」が出来ないため、スタンドの人にちょっとだけご迷惑をお掛けしてしまいました。
カプチで使いつづけるのは無理だと判断しました。撤去確定です。

その後はノンストップで駆け抜けます。
途中で頭痛に悩まされたりしつつ、かなりナチュラルハイになりつつも、どうにか日付が変わる前に宿に辿り着けました。
翌朝の準備をしたり入浴してさっぱりしたり朝食の予約をしたりして、ばたんきゅーです。
おやすみなさい〜。

本日の走行距離:約710km、平均燃費:15km台(汗)

翌日へ
.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送