OPENCafe 2008

記:2008.11.3
去る11月2日、毎年恒例の「OPENCafe 2008」が開催されました。
今年は10周年ということで、イベントも大掛かりにやるようです。
今年も遊びに行ってきました。

というわけで、 「kajaのON1000S潜入日記」 参加記録です。


今年は準備日程に余裕があったので、往復の快適化を狙って小物をいくつか作成してみました。
普通、イベントと言えば「魅せるための大物小物」を用意するのが普通ですが、あくまで自分本位です。(笑)
自分本位なのでここではご紹介しません。

昨年はフリマに没頭した結果、会場内を見て歩く余裕がありませんでしたので、今年はこれを教訓に「無人フリマ」にしてみます。
この無人フリマ形式、5月に開催されたOpenRoofPartyでも試してみましたが、本人は楽だし見る人も気兼ねなく漁れるし(笑)で、割と良さそうな印象です。
高価なモノは出しにくいのが弱点ですが、まあ「捨てるよりはリサイクル」という基準で選んだモノを出品する方向ですね。

さて当日。
2年前は5時半過ぎ、昨年は3時頃に出発していますが、今年は0時半に出発してみました。
特に理由は無いんですが、まあ仮眠を取るなら現地で…という方向で。
高速道路の深夜割引を使わない手はありませんし。

意気揚々と出発して、1kmくらい進んだでしょうか。
ふと、左手のコインパーキングに止まっていたカプチーノが目に映りました。
走り去りながらチェックすると、何やらバイナルっぽい派手なカプチーノです。
ん?バイナル? あれ、どこかで見たような…。


周囲に誰も居ないのを良いことに、フルブレーキで停車して全速後退で見に行きます。(汗)
バイナル?と思った次の瞬間に抱いた疑問は、正解でした。
OpenRoofPartyでお会いしたTさんがニコ動で公開してた、例のカプチーノです。
Tさんの生息地はもっと東だと思ってましたが…こんなところでお目にかかるとは。


近寄ってうろうろと写真撮影大会でもしようかと思ったんですが、流石に怪しさ全壊なので自粛です。
フルブレーキ&全速後退の時点で十分怪しいというツッコミは却下です。

気を取り直して、先に進みます。
今までは横浜町田ICから東名高速に乗ってましたが、今年は時間的な余裕もありますし、少しでも高速代を浮かせるために厚木ICから乗ることにします。
R1に出て延々と西に進み、R129を延々と北上し…。
それでも、深夜なためか1時間強で東名にアクセスできました。
横浜町田に出るコースでも45分くらい掛かりますから、さほど遠くはありませんね。

東名に乗って、最初に中井PAでトイレ休憩した後は、ひたすら走ります。
mabさんが「ぬうわkm/hでスズスポ炭ボンがバタつく」と仰ってたので、確認のためぬうわkm/hまで出してみたりしますが、私のやふおく品は特にバタつくことも無いようです。
自作ボンネットダンパーや、裏に貼ってある「かいおんくん」が良い方向に働いているのかもしれません。
逆に、ボンネットを純正つっかえ棒で立てると露骨に歪むんですけどね、私のボンネットは。(汗)

その後は、三方原PAまで一気にノンストップ走行です。到着時刻は4時過ぎでした。
そのまま浜松西ICから降りてしまっても良かったんですが、朝食の兼ね合いも考えるとPAで仮眠を取った方が良さそうな気がします。
毎年恒例ですと、富士川SAで浜っ子丼を朝食にするんですが…すっかり忘れてました。(涙)

6時過ぎに起き出して、朝食と昼食を確保します。
PAのコンビニにベーカリーが併設されてまして、ちょうど焼きたてパンが出てきてます。
本日の朝食は、フレンチパニーニとチーズドッグ、あとは肉まん・ピザまんに決定。
やはり焼きたてパンは美味しいですよ。


朝食を済ませて身支度を整えていると、元祖ムーンルーフの作者、246狸さんのカプチーノを発見。
ご本人様は不在でした。ちょっと残念。
こちらも自作ムーンルーフを装備しておこうかと思ったんですが、高速走行で剥れたりすると嫌なのでパス。(マテ)


浜松西ICで降りて南下していると、カプチーノの編隊に遭遇しました。
この時点でまだ7時前だったりするんですが…早い人は早いですね。
皆さん大人しく走っている横を、「これも写真撮影のため」と言い訳しながら大人気なくゴボウ抜きしてみます。(汗)


会場の北ゲートに行ってみると、会場の手前の駐車スペースに、既に結構な台数のカプチーノが止まっています。
スタッフさんかな?とも思ったんですが、スタッフさんの中でも目立つヴァンカプはさらに離れた集団に居ます。
でもチキンでヘタレな私は声を掛けるのもアレなので、時間つぶしに浜名湖周辺を走ってみることにします。(汗)

暫く風景を楽しみながら走り回りますが、ふと車体の汚れが気になります。
数日前にも洗ってますが、どうせイベントの時にしか綺麗にしませんので(汗)、出来るときには綺麗にしてやることにします。
普段は洗車しないから、たまに洗車すると見違えるように綺麗です。


燃料高騰も落ち着いたとは言え、あんまり無駄に走るのもエコに反します。(建て前)
ということで、他人様の後に続いて再度会場へ。
先ほど止まっていた集団はやはり一般参加者だったようです。
スタッフの方に案内して頂きまして、その集団に続いて開場待ちに突入です。

折角ですから、駐車スペースに集まったカプチーノを見て回ります。
と、Yahoさん発見。
自家オールペンの最中なYahoさんですが、既に人だかりが出来ています。
やはり6灯ヘッドライトはインパクト大ですね。


業者さんの搬入が遅れていたりで、待つこと1時間。
既に一般的なOFF会を遥かに上回る台数が集まっております。
横から撮影してますのでアレですが、長方形に隙間無く駐車している…とお考え頂ければ、現時点での台数の多さもお判りいただけるかと。


今年は色別駐車ということで、昨年の県別駐車と同じくらい手間が掛かりそうです。
受付が遅れると開会も遅れるなぁ、大丈夫かなぁ、等と心配し始めた頃、入場開始となりました。
会場には既にスタッフさんのカプチーノが停められていますので、これを目安に似たような色のところへ進入します。
近くにはおなじみヴァンカプが。そうか、だんさんって純正色でしたっけ。(汗)

  カモメが居る風景1:ガルの向こうにガルが…

会場入りしたら、カプチーノの用意と無人フリマの準備です。
今年はムーンルーフ装備ですのでTバールーフ状態にして、もちろんガルは全開です。
レジャーシートを敷いたら、用意しておいたフリマボックスをそのまま置いときます。
モノが小さいので、お手軽設営です。
ついでに、最近始めたメーター改造のご案内のチラシをメーター付近に置いておきます。


カプチーノは続々入場中ですが、先ずはYahoさん・tomoさんに改めてご挨拶です。
で、先ほど人だかりに埋まっていた、Yahoさんのカプチーノを改めて拝見。
全塗装中とは言え、前から見た図と後ろから見た図では、同一のカプチーノとはとても思えません…。


カプチーノがだいぶ集まった頃を見計らって、お世話になっているON1000Sさんのブースへ。
伝さんの「フリマやってるならウチでやったら?」というお言葉に、一度は遠慮したものの、打算が働いて(汗)大物を置かせて頂くことに。
A-bikeのパチモンとラジコンカプチを展示させて頂くことにしました。

そうこうしている間に、どうにか入場も完了して開会式です。
何と言っても今年最大のイベントは、やはり開発者の方々のトークショーでしょう。
他にも、カプチーノのカットモデルの展示や、キャンギャルな方々との撮影会もあるようで。
トークショーの方は、開会式が完了したらすぐに始まるようです。
これのために、今年はビデオカメラを持参してます。準備万端です。

で、開会式が完了して個人的にゴタゴタしている間に、いつの間にかトークショーが始まっています。(汗)
急いで会場入りしてスピーカーの近くに陣取り、ともかく音声だけは確実に拾えるようにして撮影開始します。
滅多に使わないビデオカメラは操作方法がよく判らず、録画開始するのも一苦労です。(滝汗)

開発裏話やら当時のハプニングやら、いろいろと楽しいお話が飛び出してきます。
が、私は今ひとつ楽しめません。
というのも、テープの残量が予想以上に少なく、これが気になって気になって…。(汗)
ええ、準備する際に、電池残量は気にしてたんですが、テープ残量は気にしませんでした。(爆)
結局のところ、途中で切れてしまったので、残り15分くらいはケータイのボイスレコーダ機能で音声だけ録音です。
準備万端って何?
せっかく撮影していた映像も、逆光のため実はあまり意味が無かった…というのは内緒です。(涙)

トークショーが終わると12時です。
図々しくもON1000Sブースに居座って、昼食に混ぜてもらいます。
今日の昼食は、朝食時に確保しておいた寿司おにぎりを3つと、鰻おむすびを1つ。
浜松と言えばやはり鰻でしょう、なんて思ったんですが、よく見ると「土用丑の日」なんて書いてあります。
えーと…土用丑の日って、いつでしたっけ。(滝汗)


トークショー終了後から、公式グッズの販売が始まっています。
欲しいものはあるんですが、購入待ちの行列を見ると並ぶ気も失せてしまいます。(汗)
Yahoさんは頑張って並んでいたようですが、結局、私たちが昼食を食べ終わって暫くしても帰ってきませんでした。

基本的にON1000Sブースに居座りつつも、たまに自車に戻って様子を見ます。
せっかくなので、行く度にボンネットを開けたり閉めたりしてみます。
戻った際に、白かぷさんやえーちんさんを始め、何人かの方がご挨拶に来てくださいました。
わざわざありがとうございます〜。


  カモメが居る風景2:左右でドアの角度が違うんですが…(汗)

設置しておいた無人フリマの方も、お買い上げ頂いた方がおられるようで、貯金箱にはお金が入っているようです。(爆)
また、無人フリマに商品名だけ記載しておいた、買うだけ買って結局は使ってないキックボードをお買い上げ頂いたりも。
A-bikeのパチモンの方も、そこそこ早期にお買い上げ頂きました。お買い上げ頂いた皆様、ありがとうございます。

その後も、隙を見て公式グッズを購入したりもしつつ、基本的にはON1000Sブースに居座り続けます。
快く黙認してくださったON1000Sの皆様、ありがとうございます。(謝)
写真撮影にまで混ざるあたりが我ながらまた図々しいです。(汗)

その後、伝さんYahoさんにお誘い頂いて、会場内のカプチーノを見て回ることに。
これだけ台数が集まると、全ての台数をじっくり見て回るのは不可能です。
気になったカプチーノだけ拾い食い状態です。

というわけで、先ずは全体のバランスが印象に残ったカプチーノです。


ピンク色です。
カプチーノでは先例を見た記憶がありませんが、これはこれでアリですねー。
黒色ボンネットとのマッチングも意外に良いです。


昨年のドレコン優勝車両です。
よく見ると、ボンネットにSTiのロゴが…。


MR-S ライフ(JB5型)のヘッドライトを移植されてます。(Thanks to キャポポさん)
出目金に見えなくもないですが(汗)、これは見事です。
恐らく、フレームにも手を入れてるんでしょうね。
バンパーとか、実は膨らんでいるフロントフェンダーなど、いろいろお見事です。


コルベットです。
お尻の位置が高いせいか、実車チョロQのようにも見えます。
テールランプは…三菱ミニキャブの流用と見た。


出掛けにも遭遇した、例のカプチーノです。
オーナーのTさんにご挨拶を…と思って自車に戻ってくるたびに狙ってたんですが。
タイミングが悪かったようで、結局はお会いできませんでした。残念。


おまけ。
純正側を何気なく撮影した1コマなんですが。
曰く「工場出荷時に港で荷積み待ちしてるみたいだね」
言われてみれば、確かに…。

続いて、ワンポイントが気になったカプチーノです。


大口径のフォグランプが綺麗にインストールされています。
このバンパーは純正改造品でしょうか。
こちらは箱根の青カプさんです。わざわざご挨拶&メアド交換して頂きました。


上のカプチーノの後ろ側です。
だんさん大変だ、マフラーエンドが6連になってますよ!


3色テールランプです。
この方はヘッドライトも3色になってました。


も一つテールランプです。
マルチリフレクタのライトが綺麗にインストールされています。
私も今年はテールコンビを新作してますから、どうしてもテールコンビに目が行きます。

閑話休題。
キャンギャルの方々は、寒風の中で1日中頑張っていたようです。
いやはや、若さですなぁ。(オヤジ発言)
ちらっと聞こえてきた会話に「肌の感覚が無いよ〜」と…。





リアのマッドフラップと言いますか、テールリップと言いますか、ハーフスポイラーと言いますか…。
社外品で見た記憶が無いんですが、ワンオフだったりするんでしょうか。
いいなぁコレ。市販されてるなら欲しいなぁ。


上のカプチーノ、トランクにはこんなのが付いてました。
ボンネットのエンブレムに桜の代紋を付けた私としては、ちょっと対抗心が燃えてきます。(笑)


おおっと、白かぷさん発見!
そういえば今年は、自己紹介シートが白紙な方が異様に多かった気がします。


S2000のシートです。綺麗に収まってますねー。
見た感じでは幅がぎりぎりでしたが、無加工で入るんでしょうか。


上のカプチーノは、市販のサンバイザーモニターがインストールされていました。
やはり汎用品は大きすぎると思います…。


綺麗にリトラクタブル化されています。
180SXのヘッドライトを利用しているようで、「わんちーの」と書かれてました。


フォグランプです。この付け方に「漢」を感じます。
やはりコレは、冷却効果も狙っているのでしょうか。


サメが泳いでます。
何故にサメ…?


ラッセンでしょうか。
ワンポイントですが…折角ならトランクかボンネットで大きくやって欲しいと思ってしまいます。


ボンネットが膨らんでいます。
確かコスワースエンジン搭載のカプチーノも膨らんでたかな、なんて思ったんですが。

こちらは穴が開いております。
冷却性能はバッチリですね。

そう言えば、どこかで見たメーターパネル+エアコンパネルを付けている方を何名か見掛けました。
完成度の高さと値段の安さがポイントでしょうか。
ねっ、キャポポさん。


そんなこんなで見て回っていると、閉会式のアナウンスが。
いやはや、楽しい時間が過ぎるのは早いものです。

そして、閉会式と言えば抽選会です。(違)
今年も期待しつつも、やはり当たる気配が無く…。
どうせ当たらないし、そろそろ撤収準備をしようかな、などと思って自車に戻ると、プロ仕様のカメラを持った人が声を掛けてきました。
ハチマルヒーロー誌の方とのことでして、なんと、私のカプチーノを取材してくださるとのことです。
いや、もう、有頂天です。載るといいなぁ。


  カモメが居る風景3:ガルの向こうにガルが…(その2)

で、用紙に記入をしてると、何やら名前を呼ばれた気配が。
どうせ当たらないと思っていた抽選会で、何か当たったようです。
記者の方に謝りつつ中座して、これまた有頂天で取りに行くと、当たった賞品はペンタイプのCRC5-56でした…。
抽選会も終盤近くだったもので、かなり期待しちゃったんですけど…。(涙)

そんなこんなが有りつつも、閉会式も無事に終了です。
スタッフの方々、今年も楽しいイベントをありがとうございました。
来年もまたよろしくお願い致します。


その後、自分の撤収準備をしたりテントの片付けを手伝ってみたりしてると、まだ残っているON1000Sメンバーのカプチーノを並べようという話が。
周りを見回すと同様の集団がそこかしこに出来ていますので、空いている空間を見つけて並べてみます。
何やら見慣れない赤カプチーノが混ざってます。しかも真ん中に。(汗)


会場は17時で閉鎖ですので、残念ながらすぐに解散です。
ON1000Sの方々、次のイベントでお会いしたときにもよろしくです。
え? 次のイベントは富山で定例のお茶会ですか?(汗)


さて。
往路で280kmほど走ってますので、帰りの分の燃料には少々不足です。
高速のSAでも給油は可能ですが、どうせなら少しでも安いところで…と思い、行きに目を付けておいたGSに滑り込みます。
電光掲示でハイオク145円。これなら地元と大差ありません。

なーんて思って給油したんですが、お値段を確認してビックリ。
間違えてレギュラーを入れたのかとも思いましたが、黄色いノズルで給油してますのでハイオクに間違いありません。(笑)
嬉しい誤算です。


17時を過ぎてから高速に乗ったので、先ずは通勤割引適用を目指します。
100km圏内の清水ICで一旦降りるとして、その後は早朝深夜割引が使えるか、それとも深夜割引が使える時間になるか。
渋滞の度合いで決まりますので、出たとこ勝負で行くことにします。

地元に近づけば近づくほど、時間が早ければ早いほど渋滞していますので、時間稼ぎとお土産の物色を兼ねてPA/SA巡りすることにします。
遠州豊田PAで、心惹かれるポスターを発見。


食べるなら、もちろん「みかん」です。
ちょっと溶けかかってましたが(汗)、みかんの風味がきちんと出てました。


その後も、休憩したり冷やかしたりしつつ、ゆっくりと進んで行きます。
が、残念ながら目新しいお土産は見つからず。
かの「ラーメン羊羹」のような斬新さとインパクトを求めて彷徨いますが、残念ながら見当たりません。
いえ、あの味はちょっとアレですが。

帰路でも多くのカプチーノを追い越したり、あるいは追い越されたりします。
そんな中、往路でいきなり出会った例のカプチーノに、またしても遭遇しました。
逆に、会場ではお話し出来なかったんですが…今回はそういうご縁でしょうか。

あちらは走行車線をまったり走ってますので、一旦前に入って、挨拶代わりにハザードを2回炊いてから離脱します。
とは言っても…こちらもOpenRoofPartyの頃とは大分変わってますから、気付いてないだろうなぁ…。(汗)
それ以前に、そもそも私のことを覚えていないという可能性(略)

そんなこんなで進んでいくと、やはり出ました渋滞表示。
最初は事故渋滞1箇所が原因だったんですが、途中で確認したときには3箇所くらいに増えてました。(汗)
最大時には、渋滞は全長30kmくらいになっていたようです。
安全運転で行きましょう。


この渋滞に巻き込まれないためには、御殿場ICで降りる必要があります。
その一方で、昨年に気になりつつも調子が悪くて食べられなかった、足柄SAの「富士山カレー」を食べてみたくて仕方ありません。
御殿場ICで降りても下道で渋滞している可能性がありますし、箱根から先は自動車専用道が使えますがこちらも料金が発生します。
それなら、足柄SAで渋滞解消まで仮眠を取って、深夜料金適用の時刻まで粘った方がいろいろお得な気もします。
御殿場IC出口ぎりぎりまで迷った挙句、足柄SAに突撃することにしました。

昨年ほどには混雑していない足柄SAにちょっと拍子抜けしつつ、目的の富士山カレーを注文します。
待つこと5分、ようやく逢えたよこれが富士山カレーだ!(ちょっとハイテンション)


そんな富士山カレーですが。
一口食べた感想が「甘ッ!」
1年越しの恋は、失恋に終わりました。(涙)
よし、次は同SAの赤富士ラーメンに挑戦だ。

同SAには、こんなのもあったんですが。
この季節は夜になると冷え込みますので、正直ちょっと厳しいです。
来年のお楽しみに取っておきましょう。


ちょっと仮眠を取って、目が覚めると時刻は23時過ぎ。
この時点で、厚木ICまでの所要時間は50分と出ています。
以降の時間は、渋滞は減る一方ですので、深夜料金適用には23時30分を目安に出発すれば良いでしょう。
しかし、中央道もひどい事になっていますね。


予定通りに出発して、さらには大型車の後ろで80km/hをキープして、目論見どおり厚木ICを0時過ぎに降ります。
一般道に降りてからは、往路よりもちょっと距離短縮できる経路を通って、自宅に着いたのは1時過ぎでした。
いや、楽しい1日でした。

○今回の走行データ
往路:約280km、燃費18.3
復路:約260km、燃費21.0
合計:約540km、燃費19.5
 私にしてはかなりの好燃費です。これなら無給油でも帰ってこれましたね。


.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送